復興支援・復旧工事だより 4 of shirasyo2

養生シートが外されました

1月下旬
 コンクリートを砕く工事音がほとんど聞こえなくなりました。思い出したように機械音が響くことがあります。しかし,今までのように激しくなることは少なくなりました。週末の土日でも工事は行われています。ついに校舎を覆っていた防音シートと足場が外され始めました。これらの足場は,南校舎の改修工事が終了後,北校舎に再度設置されるそうです。

DSC01669.JPG 1月29日(日)に撮影。工事用シートや足場が取り外され始めました。
P1030608.JPG_P1030605.JPG_P1030609.JPG

:養生シートが取り外された旧少人数算数教室。掃除もされていて明るい教室になっていました。中央:破壊されたアルミサッシは入れ替えされ,新しいものが取り付けられました。新しいものは,窓枠が太く,強化されていました。他のものと比べてみてください。:2階のトイレ。水道流し場が据え付けられています。以前の記事の写真と比較してみてください。

P1030610.JPG_P1030612.JPG_P1030613.JPG

:この写真は女子用トイレです。取り外されたドアは,旧なのはな教室に保管されていました。タイルの壁もきれいになっていました。中央:2階の男子トイレ内側。崩れ落ちた壁はしっかりコンクリートで作り直されていました。下のブロックから出ているものは水道管です。ここに,手洗い用の蛇口がつきます。:同じ男子用のトイレ。南向きに撮った写真。外されているのは,入口のドア。

P1030614.JPG_P1030616.JPG_P1030623.JPG

:ここは,ワークスペースから見た2階の渡り廊下の入口。工事用の音が筒抜けにならないように石膏ボードで囲んでいます。渡り廊下の天井を這わせた電源コードが垂れ下がっています。中央:変わり果てた渡り廊下の立って撮った写真。これが渡り廊下なのかと驚く。渡り廊下の工事が最後までかかるようです。:資材置き場のようになっている生活科室。外からの出入りしやすいようにブルーシートで覆われている。入口の戸も開け放たれていた。(1/25撮影)

<クリックで拡大>

校舎の外側,ベランダ編
DSC01193_RRR.JPG_DSC01209_RRR.JPG_DSC01257_RRR.JPG

:2011年12月22日,昨夜からの雪が降り積もり,中庭は真っ白になっていました。職人さんたちは雪かきを始め,渡り廊下の東側に場所を確保し始めました。中央:雪掻きしたところに,鉄骨の足場を組み立て始めました。北校舎と南校舎をつなぐような足場でした。:足場はあっという間に組み上がりました。東側から見ると,渡り廊下を覆っているように見えます。実際は,渡り廊下から5メートル程度離れて設置されていました。

DSC01589_RRR.JPG_DSC01666_RRR.JPG_DSC01853_RRR.JPG

:2012年1月13日撮影。北校舎と南校舎をつなぐように上下にパイプが通っていました。渡り廊下を取り壊しても,水や電気がきちんと通るように工事が進んでいました。中央:2012年1月29日撮影。更に,ケーブルの数が増えていました。渡り廊下の中を通っていたケーブルやパイプはこの足場を経由して南校舎につながれました。:2012年2月10日撮影。突然,渡り廊下の両面が工事用防音パネルで覆われました。あっという間の工事でほぼ1日で,渡り廊下がすっかり覆われてしまいました。

DSC01856_RRR.JPG_DSC01879_RRR.JPG_DSC01949_RRR.JPG

:2012年2月11日撮影。南校舎側から渡り廊下の防音壁を撮影しました。命綱を固定して作業をする職人さんの姿が確認できました。中央:2012年2月13日撮影。学校中にコンクリートを砕く音が響き渡るようになりました。授業をしていても,先生の声が聞こえなくなることがよくありました。最上部の通路を砕いている様子です。:2月13日撮影。ドリルでコンクリートを砕いています。北校舎側からの撮影です。南校舎の屋根にはまだ残雪が見られますね。

<クリックで拡大>

DSC01963_RRR.JPG_DSC01990_RRR.JPG_DSC01477.JPG

:2012年2月19日撮影。渡り廊下の解体もフロア部分を残すまでとなりました。コンクリートを砕く工事は終了しています。渡り廊下フロアの金属部材を初めて見ました。中央:2012年2月21日撮影。ついに渡り廊下の全てが撤去されました。渡り廊下の入口が見えるだけです。何か物足りない校舎になってしまいました。:旧生活科室。工事を担当する人がここから出入りする。ここに収納されていたものが中央においてある。ブルーシートで覆われているものがそれ。

DSC01481.JPG_DSC01483.JPG_DSC01485.JPG

:南校舎1階の西側のワークスペース。地震で砕けたコンクリート柱を修復している。ヒーターは外されている。中央:被害が最も大きかった1階のトイレ,手洗い場の部分。コンクリートで修復されている。右側に見える階段には足場が組まれていた。:旧かしの実の教室。教室後方の子ども用ロッカーやワークスペースの流しが保管されていた。

DSC01486.JPG_DSC01488.JPG_DSC01491.JPG

:南校舎1階の東側の旧1年1組教室。旧1年2組教室が大改造されているので,両学級分の保管スペースとなっていた。中央:南校舎2階のトイレと手洗い場。左側奥に見えているのがトイレ。右奥は階段。:2階東側のワークスペース。ブルーシートの奥が東校舎となっている。旧3年1組の前の部分。

DSC01489.JPG_DSC01492.JPG_DSC01493.JPG

:南校舎2階にあった旧算数少人数の教室。震災より改修工事の期間,掲示物がずっと工事を見守っていた。中央にあるブルーシートは子ども用の机イス。中央:旧なのはな教室。ジャングルジムはこの教室でずっと留守番。赤いバケツは雨漏り用。ワークスペースの雨漏りがひどかった。左側に見えているのがトイレのドア。:旧4年1組教室。震災直後に割れたテレビ等の危険物を集めたためここには破損したロッカー,机,テレビ,ラジカセ,オーディオセット等が置いてある。

<クリックで拡大>

inserted by FC2 system