復興支援・復旧工事だより 3 of shirasyo2

プールの修復工事も始まりました

2/11更新
 復旧修復工事が終了し,2/10に教室棟(南校舎)の引き渡しが行われました。これからは,特別教室棟(北校舎),渡り廊下,プールが修復工事の主体となります。

DSC01650.JPG_DSC01651.JPG_P1030585.JPG

:1/19撮影,学年観察園から見ました。プールサイドは大きく崩れたままで,応急処置をした春のままです。土砂が崩れないようにブルーシートが掛けられています。夏秋を経過した分,風雨にさらされて痛みが激しくなっていました。中央:1/19撮影,重機を入れるために,プールサイドにあったものは壊されたままです。:1/25撮影,体育館から見ました。雪化粧したプール。壊された部分は全て雪で覆われています。

DSC01704.JPG_DSC01793.JPG_DSC01798.JPG

:2/2 校庭から撮影。校庭に設けられた駐車スペースにパワーショベル,土砂運搬用小型トラック等が止められていました。中央:2/6教室棟3階から撮影,パワーショベルで整地したあまりの土砂をフェンス内のスペースに移動しています。別の重機を使って固めています。:2/6撮影。プール南側の法面の整地をしています。土砂は運搬用車両に積み込んでいます。

養生シートが外されました

1月下旬
 コンクリートを砕く工事音がほとんど聞こえなくなりました。思い出したように機械音が響くことがあります。しかし,今までのように激しくなることは少なくなりました。週末の土日でも工事は行われています。ついに校舎を覆っていた防音シートと足場が外され始めました。これらの足場は,南校舎の改修工事が終了後,北校舎に再度設置されるそうです。

DSC01669.JPG 1月29日(日)に撮影。工事用シートや足場が取り外され始めました。
P1030608.JPG_P1030605.JPG_P1030609.JPG

:養生シートが取り外された旧少人数算数教室。掃除もされていて明るい教室になっていました。中央:破壊されたアルミサッシは入れ替えされ,新しいものが取り付けられました。新しいものは,窓枠が太く,強化されていました。他のものと比べてみてください。:2階のトイレ。水道流し場が据え付けられています。以前の記事の写真と比較してみてください。

P1030610.JPG_P1030612.JPG_P1030613.JPG

:この写真は女子用トイレです。取り外されたドアは,旧なのはな教室に保管されていました。タイルの壁もきれいになっていました。中央:2階の男子トイレ内側。崩れ落ちた壁はしっかりコンクリートで作り直されていました。下のブロックから出ているものは水道管です。ここに,手洗い用の蛇口がつきます。:同じ男子用のトイレ。南向きに撮った写真。外されているのは,入口のドア。

P1030614.JPG_P1030616.JPG_P1030623.JPG

:ここは,ワークスペースから見た2階の渡り廊下の入口。工事用の音が筒抜けにならないように石膏ボードで囲んでいます。渡り廊下の天井を這わせた電源コードが垂れ下がっています。中央:変わり果てた渡り廊下の立って撮った写真。これが渡り廊下なのかと驚く。渡り廊下の工事が最後までかかるようです。:資材置き場のようになっている生活科室。外からの出入りしやすいようにブルーシートで覆われている。入口の戸も開け放たれていた。(1/25撮影)

<クリックで拡大>

工事用防音フェンスの内側で新年を迎えた南校舎

 2012年1月4日(水)に,教室棟(南校舎)の様子を見てきましたので報告します。
 復旧工事を担当している建設会社はみな正月休みのため,南校舎内はおろか校地内にはだれもいませんでした。南校舎に入ると,1週間近くだれもいない状態だったので,冷え切っていました。巨大な冷蔵庫の中に入っているような感じがしました。
 歩っていくうちに,工事がかなり進んでいることが分かりました。校舎の様子を紹介します。

教室,ワークスペース編
DSC01482.JPG_DSC01480.JPG_DSC01477.JPG

:南校舎1階の旧2年1組教室。後方の砕けたコンクリート柱は新しくコンクリートを固めているところ。左側に見えるのは外されたトイレのドア。中央:旧2年2組教室。教師用戸棚や掃除用ロッカーが教室中央に集められている。左側に見えるのは工事用資材。:旧生活科室。工事を担当する人がここから出入りする。ここに収納されていたものが中央においてある。ブルーシートで覆われているものがそれ。

DSC01481.JPG_DSC01483.JPG_DSC01485.JPG

:南校舎1階の西側のワークスペース。地震で砕けたコンクリート柱を修復している。ヒーターは外されている。中央:被害が最も大きかった1階のトイレ,手洗い場の部分。コンクリートで修復されている。右側に見える階段には足場が組まれていた。:旧かしの実の教室。教室後方の子ども用ロッカーやワークスペースの流しが保管されていた。

DSC01486.JPG_DSC01488.JPG_DSC01491.JPG

:南校舎1階の東側の旧1年1組教室。旧1年2組教室が大改造されているので,両学級分の保管スペースとなっていた。中央:南校舎2階のトイレと手洗い場。左側奥に見えているのがトイレ。右奥は階段。:2階東側のワークスペース。ブルーシートの奥が東校舎となっている。旧3年1組の前の部分。

DSC01489.JPG_DSC01492.JPG_DSC01493.JPG

:南校舎2階にあった旧算数少人数の教室。震災より改修工事の期間,掲示物がずっと工事を見守っていた。中央にあるブルーシートは子ども用の机イス。中央:旧なのはな教室。ジャングルジムはこの教室でずっと留守番。赤いバケツは雨漏り用。ワークスペースの雨漏りがひどかった。左側に見えているのがトイレのドア。:旧4年1組教室。震災直後に割れたテレビ等の危険物を集めたためここには破損したロッカー,机,テレビ,ラジカセ,オーディオセット等が置いてある。

DSC01494.JPG_DSC01495.JPG

:南校舎2階の西端となる旧4年2組教室。教室内にはブルーシートもなく,整理されてきれいな状態。:2階西端のワークスペースから,東側を望む。ブルーの養生シートが東端まで伸びている。

<クリックで拡大>

校舎の外側,ベランダ編
DSC01461.JPG_DSC01464.JPG_DSC01467.JPG

:工事用足場の下,歩くことができました。中央:砕けたコンクリート柱の修復,校舎を支える鉄柱,中央階段下のドアの部分。:中央階段右にある低学年用女子トイレの壁。コンクリートを砕いたので,鉄筋が剥き出し。

DSC01469.JPG_DSC01470.JPG_DSC01473.JPG

:旧1年2組の教室。教室の壁は一切無い。ここが教室だったとは思えない場所でした。中央:変わり果てた旧1年2組の中に立って撮る。サッシも壁もない場所になっていた。:2階ベランダから中央階段を臨む。

DSC01472.JPG_DSC01458.JPG_DSC01460.JPG

:ベランダの前にかかる足場を歩く。すれ違うことができない狭さ。中央:2階の女子トイレの壁。コンクリートを砕き落としたので,鉄筋が剥き出しになっている。:体育館側までネットと足場がしっかり組まれていた。

<クリックで拡大>

inserted by FC2 system